アーカイブ: 2009年6月

リンクは積極的に張るとアクセスが増える

アクセスがないのなら、ハブになろう。情報の共有化はみんなが求めているのだから。

アフィリエイト関係はもちろん、SEO関係のブログを運営している人は、外部リンクを滅多に張っていないのではないでしょうか?

もちろん、成約してもらうページに外部リンクを張ることは、コンバージョンが下がるので、必要最低限のリンク以外は貼らない方がいいのですが、それ以外のブログ記事には、関連するページの外部リンクを張った方がよいです。

これには、SEO的な観点もあります(ref:なぜPageRankスカルプティングが無効になったのか)が、それ以外にも重要な観点が存在します。


“リンクは積極的に張るとアクセスが増える”の詳細は »

twitterはアクセスアップに役立つのか?

twitterはリンクベイティングに効果的。ただし、ジャンルは限定的。

僕もtwitterを使いだして1年くらいたつわけで、(アカウントは伏せておきます)いろいろなポストを試みて反応を見ているのですが、アクセスアップに使えるのではないかと思うようになりました。


“twitterはアクセスアップに役立つのか?”の詳細は »

今後の予定

テンプレートを早急に変更予定。

まずはブログのテンプレートを変更します。

いろいろ調べたところ、なんとか行けそうな感じであります。

テンプレートはたくさんダウンロードしてソースを見てみたのですが、1つだけ改造のしやすいものがありましたので、それを改造して使おうかと思います。

ブログのスラッグはいかがしたらよいか?

スラッグとは、たとえばこのブログだと、「http://www.w-memo.net/hogehoge.html」の「hogehoge」にあたる部分になります。 検索エンジンはURLも検索順位決定要因の1つとしているのは、 […]

スラッグとは、たとえばこのブログだと、「http://www.w-memo.net/hogehoge.html」の「hogehoge」にあたる部分になります。

検索エンジンはURLも検索順位決定要因の1つとしているのは、長くサイトを運営している方ならわかることかと思います。

じゃあこのスラッグをどうしたらよいか?という個人的な見解を以下に書いておきます。


“ブログのスラッグはいかがしたらよいか?”の詳細は »

Hello world!

WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !

WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !