タグ:

php製無料メールフォームのTransmitMail

なかなか使い勝手の良い無料メールフォームであるTransmitMailの紹介とメモ。

商用無料、コピーライト不要なphp製のメールフォームにTransmitMailというのがあります。

以前から知っておりましたが、なぜかメールが送れなかったので、設定方法のメモを兼ねてご紹介。ダウンロードは下記リンク先より。


“php製無料メールフォームのTransmitMail”の詳細は »

PHPでHTMLを出力する方法色々

いろいろとHTMLとして出力する方法があります。echoについて書いています。

 自分のメモも兼ねまして、PHPでHTMLを書きだすときに、知っておきたい方法をご紹介します。


“PHPでHTMLを出力する方法色々”の詳細は »

相互リンクが簡単になるプログラム

相互リンクも、やり過ぎるとヤバイですが、有益なサイトであれば効果を発揮します。そこで、相互リンクを簡単に申請・管理ができるツールをご紹介します。 なお、リンクを張りたくないので、気になる人は手数ながらコピペにてどうぞ。

相互リンクも、やり過ぎるとヤバイですが、有益なサイトであれば効果を発揮します。そこで、相互リンクを簡単に申請・管理ができるツールをご紹介します。

なお、リンクを張りたくないので、気になる人は手数ながらコピペにてどうぞ。


“相互リンクが簡単になるプログラム”の詳細は »

MovableTypeで別ドメインに公開されているTagSearchLinkを公開ドメインに変更する

標準のtagsearchlinkを変換する。

つまりどういう事かというと、「http://example.com」にインストールしたMTで作った別ドメインのサイトは、タグへのリンクが、「http://1.example.com」ではなく、「http://example.com/mt-search.cgi~」になってしまうのですが、これを、「http://1.example.com/mt-search.cgi~」に、そして、「http://1.example.com/tag/~/」に変換する方法です。

要phpです。


“MovableTypeで別ドメインに公開されているTagSearchLinkを公開ドメインに変更する”の詳細は »

phpでブログの更新日判定をする方法とコード

現在からある日数以内なら、何かを表示するコード例。

MovableTypeでやらWordpressなど、サーバーインストール型ブログの場合、phpが使えるので、記事を更新した際の日付をもとに、現在の日付と比較して、一定以内なら、「NEW」というものを表示するコードを書いたので、メモとして残しておきます。


“phpでブログの更新日判定をする方法とコード”の詳細は »